DARPA:同機関が支援する10の奇妙な、あるいは失敗した科学プロジェクト

 DARPA:同機関が支援する10の奇妙な、あるいは失敗した科学プロジェクト

Tony Hayes

米軍の国防高等研究計画局(DARPA)は、1958年、ソ連の人工衛星スプートニクの打ち上げを受け、米国が再び技術競争に遅れをとらないようにすることを目的に設立されました。

飛行機からGPS、そしてもちろん現代のインターネットの先駆けであるARPANETまで、数百万人の生活を変えた無数の技術革新の開発に直接的または間接的に携わることで、この目標を達成したのです。

アメリカの軍産複合体は、今でも研究・技術開発に多くの資金を投入していますが、その中には、以下に挙げたような、非常にクレイジーで奇妙なプロジェクトもあります。

DARPAが支援した10の奇妙な、あるいは失敗した科学プロジェクト

1.メカエレファント

1960年代、DARPAはベトナムの密集した地形で、部隊や装備がより自由に移動できる車両の研究を開始した。

そこで、DARPAの研究者たちは、「ゾウを使えばいいのではないか」と考え、サーボ駆動の脚で重い荷物を運べる、DARPA史上最も非常識なプロジェクト、機械ゾウの開発を開始した。

関連項目: 食べ物の消化にはどのくらい時間がかかるのでしょうか? 調べてみましょう。

この奇妙な発明の話を聞いたDARPAの長官は、議会が耳を貸さず、機関の資金を打ち切ることを期待して、すぐにこの発明を停止させた。

2.生物兵器

1990年代後半、生物兵器に対する懸念から、DARPAは「非従来型病原体対策プログラム」を設立し、「米軍期間中、制服組の戦闘員とそれを支える防衛要員に最大の保護をもたらす防御技術を開発・実証する」ことを目的としました。

DARPAは、その「型破り」なプロジェクトの1つとして、ポリオを合成するのが良いと考えた3人組の科学者に30万ドルの資金を提供したことを誰にも知らせていない。

インターネットで公開されていたゲノム配列を使ってウイルスを作り、DNAをオンデマンドで販売している会社から遺伝子を入手した。

分子遺伝学の教授で、このプロジェクトのリーダーであるエッカルド・ウィマー氏は、「テロリストが自然のウイルスを入手しなくても生物兵器を作ることができるという警告を送るためにウイルスを作った」と研究を擁護した。

関連項目: テレセナ - 賞の内容、歴史、気になること

ポリオは、他の多くの病原体ほど感染力が強くなく、致命的でもないため、生物学的テロ兵器としては有効ではないだろう。

ただし、天然痘とエボラ出血熱だけは例外で、同じ技術でゼロから合成するのはほとんど不可能です。

ヒドラプロジェクト

このDARPA機関のプロジェクトは、ギリシャ神話に登場する多頭の生物にちなんで名付けられた「ヒドラ」プロジェクト(2013年発表)で、国際水域で数週間から数ヶ月間展開できるプラットフォームの海中ネットワークの開発を目指しています。

DARPAは、このプロジェクトの主な目的は、空中だけでなく水中でもあらゆる種類のペイロードを格納・輸送できるドローンのネットワークを設計・開発することだと説明した。

DARPAAの公式資料では、安定した政府のない国や海賊が増え、海軍のリソースが圧迫され、その結果、作戦やパトロールの必要量に悪影響が出ていることが紹介されています。

また、Hydraプロジェクト機関は、戦闘に使用することを目的とした小型ドローンを発射するためのプラットフォームとなる、いわゆる母艦型水中ドローンの構築の可能性を探る意欲を表明しています。

4.戦争のためのAIプロジェクト

1983年から1993年にかけて、DARPAは、戦場で人間をサポートしたり、場合によっては自律的に行動できる機械知能を得るために、コンピュータ研究に10億ドルを費やしました。

ちなみに、この人工知能は、具体的に3つの軍事利用を可能にするとされていた。

陸軍では、DARPA機関が、単独で移動できるだけでなく、"環境の感知と解釈、感覚データやその他のデータを使った計画と推論、取るべき行動の開始、人間や他のシステムとの通信 "ができる「自律型地上車両」のクラスを提案しています。

この時代に完全な人工知能を作るという期待は、コンピュータ業界の評論家たちから「ファンタジー」と揶揄されるほどである。

もう一つの論点は、戦争は人間の行動が予測できないものだから、機械が出来事を予測して対応できるのか?

しかし、戦略防衛構想同様、戦略コンピューター構想の目標も技術的に達成不可能であることが判明したのである。

ハフニウムポンプ

DARPAは3,000万ドルを投じてハフニウム爆弾を製造した。 この爆弾の開発者となるカール・コリンズはテキサス州の物理学教授であった。

1999年、彼は歯科用X線装置を使って、微量のハフニウム-178異性体からエネルギーを放出したと主張した。 異性体とは、原子核の長寿命な励起状態で、ガンマ線放出によって崩壊する。

理論的には、アイソマーは高爆薬に含まれる数百万倍もの行動エネルギーを蓄えることができます。

手榴弾ほどの大きさのハフニウム爆弾が、小型戦術核兵器並みの威力を持つようになるのだ」と、コリンズはその秘密を解き明かした。

さらに、国防関係者から見れば、核分裂ではなく電磁気現象による誘発なので、ハフニウム爆弾は放射線を放出せず、核条約の適用を受けないかもしれない。

しかし、国防分析研究所(国防総省の一部門)が発表した報告書では、コリンズの研究は「欠陥があり、査読を通過すべきではなかった」と結論付けられています。

6.空飛ぶハンヴィー計画

2010年、DARPAは新しい兵員輸送コンセプトとして、最大4人の兵士を乗せることができるトランスフォーマー(空飛ぶハンヴィー)を発表しました。

DARPAの最初の募集告知によると、Transformerは「従来の脅威と非対称の脅威を防ぎ、通行止めや待ち伏せを回避するための前例のないオプションを提供する」という。

また、戦闘機が機動的な地上作戦で有利になる方向から目標に接近することも可能です。"

2013年、DARPAはこの計画を「Airborne Reconfigurable Embedded System(ARES)」と名付けました。 確かに貨物用ドローンは、空飛ぶハンヴィーほどエキサイティングではありませんが、より実用的であることは間違いありません。

7.ポータブル核融合炉

このプロジェクトは、DARPAの2009年度予算に計上された300万ドルのプロジェクトで、それっきり音沙汰がない。 わかっているのは、DARPAがマイクロチップサイズの核融合炉を作ることが可能だと考えていたということだ。

8.植物食用ロボット

DARPAの中で最も奇抜な発明といえば、「エネルギー自律型戦術ロボット」計画だろう。 これは、動物と同じように植物を食べることができるロボットを作ろうというものであった。

EATRがあれば、人間や動力源が限られたロボットよりもはるかに長い時間、補給なしで監視や防御の位置に留まることができる。 しかも、戦争に使うための発明となる。

しかし、2015年に開発を中止する前、そのエンジニアは、EATRが60kgのバイオマスを消費するごとに100マイル走行できると見積もっていました。

最終的には、地球上で生活しながら自給自足できるロボットが、どのような軍事・民生用途に実際に使われるのか、そのようなシステムがどこにうまく配置されるのかを見極めることになります。

9.原子力宇宙船

DARPAは宇宙旅行の研究にも投資しています。 つまり、プロジェクト・オリオンは、宇宙船の新しい推進手段を研究することを目的とした1958年のプログラムなのです。

この仮説推進モデルは、核爆弾の爆発を推進力としており、驚異的な速度に達することができるとされていた。

しかし、DARPAの関係者は核の流出を懸念し、1963年の部分的核実験禁止条約で宇宙空間での核兵器の爆発が禁止されると、このプロジェクトは断念された。

テレパシー・スパイ

最後に、超常現象の研究は、最近ではほとんど信用されていませんが、一時期は真剣に議論されるだけでなく、国防の問題にもなっていました。

ソ連とアメリカの超大国による冷戦では、軍拡競争、宇宙開発競争、超常的な力の覇権争いが行われた。

1920年代からテレパシーを研究していたロシアに追いつくために、このような連邦政府の資金を使った研究が行われたのです。

1973年にランド研究所がDARPAに依頼した調査によると、ロシアとアメリカは超常現象のプログラムにほぼ同じ量の労力を費やしていることがわかった。

さて、DARPAという大胆な機関について、より詳しく知ることができましたか? Google X:Googleの謎の工場では何が作られているのか」もお読みください。

Tony Hayes

トニー・ヘイズは、世界の秘密を明らかにすることに生涯を費やしてきた有名な作家、研究者、探検家です。ロンドンで生まれ育ったトニーは、常に未知の神秘的なものに魅了され、地球上で最も辺鄙で謎に満ちた場所への発見の旅へと導かれました。トニーは生涯を通じて、歴史、神話、精神性、古代文明をテーマにしたベストセラーの本や記事を何冊も執筆し、その広範な旅と研究をもとに、世界最大の秘密に対する独自の洞察を提供してきました。彼は講演者としても人気があり、数多くのテレビやラジオ番組に出演して知識や専門知識を共有しています。あらゆる偉業にもかかわらず、トニーは謙虚で地に足のついた人物であり、常に世界とその謎についてもっと知りたいと熱望しています。彼は現在も仕事を続けており、ブログ「Secrets of the World」を通じて自身の洞察や発見を世界と共有し、未知の世界を探索し、地球の驚異を受け入れるよう他の人々にインスピレーションを与えています。